2月3日は節分です
2019/02/01
2月に入り、まずやってくる行事といえば節分です。
節分とは、そもそも春夏秋冬それぞれの季節が始まる前日のことをさしています。
2月3日の節分は、冬から春に変わる日ということですね。
節分で使うのは、邪気を祓うと言われる「大豆」です。
「大豆は、いつも食べているお豆腐やお醤油の材料なんだよ〜」と教えてあげると、
お子様は興味をもってくれるかもしれません。
豆を入れるのは本来は升ですが、ご家庭でもかんたんに豆入れ箱を作ることができます!
(こんな便利な作り方のサイトもあるようです)
https://happylilac.net/mamehako2.html
「鬼は〜外!福は〜内!」と声をかけながら、
ご家庭と一年の幸を願って、お子様と豆まきはいかがでしょうか。
ことしの節分は、あさって日曜日です。
さて、各ご家庭の鬼役は果たして誰に・・!?
プラチナム学習会本部スタッフ
最新記事 by プラチナム学習会本部スタッフ (全て見る)
- ロボコン優勝!WRO Japan 2021 東京小中 online予選会 - 2021/08/13
- 公式インスタグラムを開設いたしました! - 2021/08/07
- 2025年度の大学入学共通テストから「情報」が新設されました - 2020/12/09